アラフォーママのGoogleCloud技術者を目指した格闘記事

プログラム歴0年のインフラSEがGCP(GoogleCloudPlatform)資格取得と技術習得の為の勉強内容を記載しています。2017年10月にクラウドアーキテクト試験に合格しました!

GoogleCloudArchitect試験受講に向けた勉強 Part2

(2)Topgateのトレーニング参加

私が受講した2017年6月時点ではCloudArchitect試験の範囲に近いトレーニングがCPO200というトレーニングだったのですが、残念ながらCloudArchitect試験の範囲とはかなり相違がありました。

現在はGCPのトレーンング内容が大幅に変更されているようで、クラウドインフラ系は3stepのトレーニングになっているようです。
試験範囲に近い内容になっているような気がします。待っていれば良かった~

今現在は準備中となっていますが、テスト受講を考えられている方は様子を見てからトレーニング受講したほうがよいと思います。

受講の流れ・コースパス | 株式会社トップゲート

CPO200 トレーニング概要

資料は英語でトレーニングは日本語です。

トレーニング項目は以下で、解説の後にコードラボを実施して理解を深めるという流れで進んでました。

先生はAppEngineが得意ということで、GoogleインフラSEは1個くらいコード書けないとね~、、という感じのようです。

1. Google Cloud Platform Projects (w/codelabs)
2. Instances
3. Networks (w/codelab)
4. Disks and Images (w/codelab)
5. Authorization, Identity, and Access Management (w/codelab)
6. Snapshots (w/codelab)
7. Google Cloud Storage (w/codelabs)
8. Instance Groups (w/codelab)
9. Google Cloud SQL (w/codelab)
10. Metadata (w/codelab)
11. Startup and Shutdown Scripts (w/codelabs)
12. Autoscaling (w/codelab)
13. Load Balancing (w/codelabs)

(3)ドキュメント と コードラボを交互に実施

ドキュメントを読んでいると眠くなるので、コードラボを実施してGCPに慣れながら交互にやってみました。

・ドキュメント
非常にわかりやすく記載されているのですが、全て読みきれず。一部理解できない箇所もありました。
特にプログラム経験がない私にとっては、理解不能な箇所もありました。
 Google Cloud Platform のドキュメント  |  ドキュメント  |  Google Cloud Platform

・コードラボ
いくつかセレクトして実施。いくつかやっていくうちにGCP操作に慣れてきている気になります。
 https://codelabs.developers.google.com/?cat=Cloud